第13回20世紀の外国語教授法〜前半〜 オーラル・メソッド/GDM/ASTP/AL法【日本語教師になる/日本語教育能力検定試験】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025
  • 日本語教師を目指す人のためのユーチューバー、ももこです!
    このチャンネルは、日本語教師になりたい人のための、知識を補うチャンネルです。
    基本的に内容はすべて音声でお伝えしますので、家事をしながらでも聞いていただけます。重要な所や視覚的な説明のいる箇所は文字でもお伝えしますので、
    たまに画面もご覧ください。
    第13回は「20世紀の外国語教授法〜前半〜」です。
    ①直接法
     ①-1オーラル・メソッド
     ①-2GDM
    ②行動主義心理学に基づく教授法
     ②-1ASTP(アーミー・メソッド)
    ②-2オーディオリンガルメソッド
    ※パワポ文字情報の訂正※
    12:25あたりから正しくは
    「⒋ tree=木、three=3」 です。
    (英語が苦手なので、間違っても気がつけない…という💦大変失礼いたしました。ご指摘ありがとうございました!)
     
    【絵で見る◯◯語シリーズ】
    www.ibcpub.co....
    【関連動画】
    ・第2回「クラッシェンの5つの仮説」
      • 第2回クラッシェンの5つの仮説 ①習得学習仮...
    ・第10回「どう違う?行動主義・認知主義・構成主義」
      • 第10回どう違う?行動主義・認知主義・構成主...
    ・第12回 19世紀の外国語教授法
      • 第12回19世紀の外国語教授法 文法訳読法/...
    ・第14回 20世紀の外国語教授法〜後半〜
      • 第14回20世紀の外国語教授法〜後半〜 CA...
    ・第15回 20世紀の外国語教授法〜特殊系〜
      • 第15回 20世紀の外国語教授法 特殊系 ナ...
    【オススメの日本語教育能力検定試験対策RUclips】
    ● 研究☆日本語教育能力検定試験(大根先生)
    日本語教育能力検定試験の過去問を研究し、関連する内容をマインドマップにまとめてくれています。周辺知識をビジュアルで一気に捉えることができます。
    / @daikon_nihongo
    ● こせんだ式日本語教室〜Japanese Language Lesson by Kosenda 〜
    こせんだ先生の説明はわかりやすく親しみやすいです。
    本題とは関係ない最初の小噺…クセになります。
    / @japaneselanguagelesso...
    ● 日本語教師応援チャンネル(めがね先生)
    めがね先生の説明はとても分かりやすいです。いろんなことを受け止めてくれそうな、優しい雰囲気があって素敵な先生だと思います。
    日本語教育能力検定試験の文法や聴解問題の解き方を、詳しく解説してくれています。
    / @meganeteacher2
    ● 留チューブ日本語学校
    日本語教育能力検定試験の内容はもちろん、学校経営者目線のお話、授業作りのコツ、アイデア、注意点など、日本語教師になるために知っておいた方が良い内容をたくさん発信していらっしゃるチャンネルです。
    今日も絶好調、校長山田先生の、優しそうな見た目からは想像もできない、鋭い分析は必見です。
    / @留チューブ日本語学校
    #研究に時間かかり不定期チャンネル登録お願いします

Комментарии • 17